スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
- 2014.11.15 Saturday
- -
- -
- -
- -
- by スポンサードリンク
2011年10月8日
パリで遊べるのも今日が最後。
近くにあったので何回も行ったけど、いつも確かなお味の『ガトーエデュパン』でお土産のお菓子を買う。
そして、パリ生活の〆に、まずはパリ市立近代美術館、ラウル・デュフィの『La Fée Électricité』を見に行く。
電気の歴史を題材にした超大作です。
今の日本ではなにかと問題な電気がテーマですが;;
・・・この鮮やかで躍動感あふれる色使いが好き。
人生の楽しい部分や幸せな部分にスポットを当てた絵を描いた人なので、その観点でもとても魅力を感じる。
そしてトロカデロで、いちばんお気に入りのパティスリー『carette』のガトーを買う。
フレッシュでぎゅっと素材の味が濃縮されてる感じの、愛らしいお菓子たち。
堪能した(・∀・)
約半年過ごした屋根裏部屋の窓辺からお向かいのアパルトマンを望む。
長かったようで短かったようなパリ生活だったけど、明日は帰国です(・ω・)/
前から行きたいと思っていた『l'Affriolé』ラフリオレというビストロ。
超人気店の王道ビストロ『ラミジャン』と同じ通りにあるけれど、本などによるとこちらはちょっとかわいくて女性受けしそうな印象。
電話予約はハードルが高すぎて諦めていたのだけれど、フランス語の堪能なMちゃんが予約してくれました*ヽ(^o^)/*
オーストラリアのWちゃんも既に帰国してしまったため、今回は日本人4人で、あたしは明後日帰国するのでパリでみんなとディネできるのは今日が最後です。
まず、生のラディッシュと粗塩、レーズンバター、エビパンがでてきた。
このラディッシュがみずみずしくて美味しい!
ついつい手がでます(^^)
お料理は、名前だけ見ると定番のメニューなのに
出てきたら、想像とまったく違った形に再構築されていて、
しかもどれもとても美味しい!!
お皿や器・盛りつけも斬新(°∀°)b
(それぞれのメニューの名前は失念してしまったので省略します。。。(^_^;)
デザートの後も、コーヒー・チョコ・バニラの三種のポドクレーム、オレンジ水のギモーブ、フレッシュフルーツなども出てきて超大満足ヽ(゜▽、゜)ノ
・・・3ヶ月ずっと一緒に学校に通ったお友達と、楽しい夜が過ごせました♬
行きのユーロスターが、途中で2時間も止まったため、ギリギリになってしまい
リバティプリントを見に行く計画はあきらめて、徒歩でいそいでVictoria Palace Theatreへ。
思ったより時間がかかりあせったが、なんとか間に合った!
終演後、この外観を見てるととても余韻にひたれる。
・・・ホントのことを言えば、前回はバレエが得意な子の『バレエバージョン』だったけど、今回はアクロバットやブレイクダンスが得意な子の『アクロバージョン』で、そこがちょっと残念だった。
ダンスの大きな見せ場が2つあるのだけれど、子供のビリーが大人になったビリーと幻想の中で踊る場面はみんなバレエだから得意な子のほうが説得力あるし、お父さんの前でダンサーになりたい熱意を伝える場面は、アクロバージョンよりバレエバージョンの方がやっぱり好きだな(^^;)
でも、ビリーをはじめ芸達者な子供たちがいっぱいだし、ダンサーでない大人達も見事に踊るし、曲いいし、やっぱ魅力的 ♪( ´▽`)
帰り道。これも観てみたい。
前回は帰ってから曲が思い出せずもどかしかったので、今回は忘れずにCDを購入(^^)
キングズクロス・セントパンクラス駅に戻る途中に、『地球の歩き方』に載っていたフィッシュアンドチップスのお店があったので寄ってみた。
イギリスはカード社会でほんのちょっとでもカード払いできるって聞いてたのに、このお店はカードでは支払出来ないと言われて断念。。。
・・・なかなか、思うようにいかない旅だったけれど、もっとも大切な開演に間に合ったんだからよしとしよう。
JUGEMテーマ:ミュージカル
リュクサンブール公園。
今年は8月頃は寒かったのに9月に入って暑くなったりと、おかしな気象だったせいで、紅葉せずに枯れているのが残念。
植木を丸ごと移動中。
休憩時間にくるMちゃんと待ち合わせて公園ランチ。
パリの人は、外でゴハンするのが好きだから、たくさんあるベンチもどんどん人でうまっていく。
その後、Mちゃんがスタージュしている『アールマカロン』でマカロンを購入。
聞いていた通り、外側のコックと挟んであるガルニチュールの馴染みがとてもよく
美味しいマカロンでした。特にプラム♪
紅茶・お菓子・パンのみならず、あらゆる食品やワインセラー・総菜売り場などもあり、見応えがあった。
フォションの本格フレンチなお惣菜には手をだせず、お手頃なサンドイッチとカフェラテでランチ。
曇天のセーヌ川。
クラスメイトSさんの奥さんのAさんと、娘さんのHちゃんと、高級子供服店『ボンポワン』の地下にあるサロン・ド・テでお茶。
とっても愛らしい店内。
私たちは、石造りのステキなテラス席で。
お客さんもちょうど少なく静かで、おいしい紅茶と焼菓子で話もはずみました(^^)